目次
カラオケに上手にのせる
今日はちょっと個々人の練習にちょっとお役に立てれば!のお話しをしたいと思います。
皆様は一般的には曲を選んで、お手本と、お手本楽譜を練習し同じカラオケにのせて完成でしょうか。
これで完璧にお手本通り出来てし満足なら私の出る幕は無いですが、ここのところ、お手本の曲と同じカラオケがあったとして、それに上手にご自分の演奏を載せることができないと言う悩みや、
実際、聴いていると演奏は間違えないで吹いていらっしゃるのに、カラオケにはきちんと載せることができていないというのを見かけました。
せっかく曲が完成させているのに、カラオケにしっかりと合わせられないということは指導していても非常に残念です。
カラオケに上手にのせる方法、あと一歩!です。
カラオケにハーモニカをのせるのはカラオケで歌を歌うより難しいと思ってます。
それは歌をカラオケに乗せて歌いあげることより、ハーモニカでは吹き吸いで音を作って、吹き吸い調節をしながら演奏することは練習にひと手間もふた手間もかかっているからです。
1まず歌を覚えますが、
曲に歌がなければそのメロディをよくきいて歌を覚えるようにメロディーがハミングできる、声に出さずとも、脳内ハミングができるということ、意識してください。
2.お手本の演奏がある場合はお手本ばかり聞いてしまうので、今度はカラオケを聴いてみましょう。
リズムはどんなですか?4拍子ですか?3拍子?カラオケの様子を耳をすまし、よく聴いて下さい。
3.ここからは、本来アプローチの仕方が曲によって、あるいは個々人のハーモニカ癖より違っていますがわかりやすい簡単な例を出してご説明しようと思います。。
例)唱歌『故郷(ふるさと)』をとりあげます。
兎追いしかの山
小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき故郷
もう流暢に歌でしたら歌える方ばかりだから、説明には持ってのこいです。
この曲のカラオケはそうリズミカルではないですがそこにリズムを発見してみましょう。いえ、与えてみましょう!
故郷は三拍子の曲。
ペアダンスでワルツを踊るをイメージして『故郷』を意識してみて下さいね。1.2.3.! 1.2.3! と。
ダンスをペアを組んで踊るにはリズムが合わなきゃ踊れませんが、ここでは貴方のハーモニカとカラオケのペアです。ペアを組んだ時に、ズレたら相手の足を踏んでしまったり、ツンの目ったり端から見ていても美しくありません。ご自身もイヤでしょう?
4…..1.2.3, 1.2.3, を歌詞に、メロディに当てはめてステップを踏むつもりでイメージ。
兎/追ひし/かのや/まああ/こぶな/釣りし/かのか/わああ/夢は/今も/めぐう/りいて/忘れ/がたき/ふるさ/とおお/
上記はスラッシュ(/の記号)で3拍子に歌を区切ってみました。
歌の第一音とカラオケをマッチさせるように歌ってみましょう。ヘンな感じでよいです。そしてハーモニカを吹いてみましょう。
ペアダンスならあなたの右脚の1歩(貴方の演奏)と相手の右脚の1歩(カラオケ)が揃うこと。
(これで曲の部分では何とかスムーズに踊ることができますね。)
う.さ.ぎ/お.い.し/..1.2.3, /1.2.3,…踊りだから「うさぎ」の「う」でズンタッタのズン!にアクセント)
各小節の1にアクセント。
ハーモニカで吹いてみていつもと感覚が違って吹く事ができていますか?音で1.2.3の1を強く吹かなくても頭の中では強く置いて下さい。
『故郷』ではあまりによく知っていて、あれ簡単だな?こんなの簡単にできると思われるかもしれません。
でもあくまでこれは例です。
曲が違うと同じようなタイプでも、歌の調子やカラオケの具合でうまくカラオケにのせられなくなるんです。
この『故郷』のリズムのメリハリをつけていき、ノリが強く、より速くなればジャズワルツですね。ドラムが入ってきたらスィング感満載ですから戸惑いが生じてきます。
さあ、これを意識して他の曲で試してみてください。
【今日はカラオケに上手にのせる方法、あと一歩!】いかがでしたか?
魅力的に吹くための最初の一歩でもあります。『貴方が貴方らしく演奏出来る』をより快適にできますように。
Hitoco