こだわりのハーモニカ工房を訪ねて

オーダーメイドのハーモニカ工房クレモナを訪問しました。

 

以前からちょっと興味ありました横浜の【ハーモニカ工房クレモナ】に足を運んでみました。岸直樹さんのこだわりのハーモニカを試してみました。

 

音の良さを追求し、やわらかく厚みのある音を目指して独自のクロマチックハーモニカを一つ一つ手作りで製作しています。音質のみならず使いやすさやデザインにもこだわって完成させたクロマチックハーモニカを受注製作(オーダーメード)致します。——
国内外の有名なプレイヤーがクレモナハーモニカを使っています。すごく高級なハーモニカです。【クレモナホームページより】

 

岸さんとお話しするたび、ちょっとした細部の拘りに感動しました。私は素材による音がここまで違うのかと夢中で吹きました。木製の素材とシルバー。シルバーだけのもの。形や大きさ。マウスピースの形。(シルバーの写真を撮り忘れた💦)

 

比較で同じ曲を長時間吹き続けたのは初めてです。

 

 

岸さんとお話をしていて以前から細部のこだわりに対する考え方が似ているなあと思っていました。ハーモニカに関して長いこと研究なさっている岸さん。一音一音の音がドレミとハッキリ主張する時、他の音との調和も取れなきゃいけない。岸さんのクレモナハーモニカにその職人魂に惚れ込みました。

 

どれもいい音色ですが自分自身の音も好みや、持った時のフイット感。さらには曲との相性。そんなところまで考えて選びたくなってしまうようなハーモニカでした。

 

工房訪問の記念にパチリ!

 

-ハーモニカダイアリー