'25 迎春の音色 ジャズセッションとハーモニカ

 

元旦早々インフルエンザに苦しんで漸くが立ち、今年もハーモニカとともの日常生活が始まりました。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ジャズセッションにて......何時も素晴らしいなあと思う小林陽一さんのハウストリオ。今年初のジャズドラマー小林さんのセッション。

 

 

今日は練習したお客さんの中にサックスプレイヤーがいて、ショーターとかの演奏に耳を傾けていたがとても速いバップを聴いて思うこと。

 

クロマチックハーモニカ——音を出す時の息の吐き吸い,スライドレバーの変え指との連動がぴったり合わなきゃダメなハーモニカには同じは難しい。それから速い曲で困るのは音を出しに行く際マウスピースを滑らす余裕がないと音がクリアに出せないだけでなく、一瞬のスピードの途切れは次の演奏の態勢を崩してしまう。

 

ハーモニカを支え持って速い曲を練習していると、今は両親指の付け根が長時間のハーモニカをもっての練習で母指CM関節炎。痛みでハーモニカ練習にテーピングをしている事が多いから自分に合った曲をやっていくしかないな。

 

 

限られた時間の中で何を選んで行くか どんな曲をやっていきたいか 自分自身の思うところですが、皆様にも思い当たると思います。

 

 

今年は自分が今まで勉強してきたことをアウトプットしていこうと思っています。

 

セッションなどで出会うプロのプレイヤーの方々のアドバイスで私の場合、自由に演奏するところからと言われ、自由に演奏するを追求してきて、今ここで基本に戻ろうとちょっと思ってます。

 

 

初めの時点で、楽譜が読めないコードがわからないでは、やっぱり限界を感じます。もっともっと先に進みたいって言う場合、ちゃんとわかっていなくちゃいけない。一曲を丁寧に手取り足取りでしたら譜面なしでも記憶を頼りに覚えてゆくことはできるのですが、いずれは皆様スキルアップしていきます。

 

その時ハーモニカには、番号部で読むっていうのがあるけれども、速いアドリブの部分の番号符は読みにくいでしょう?覚えるしかない。暗記しかないんですよ。だからある程度の形を、自分自身の癖をつけていくしかないんだけど、もっともっとレパートリーを増やしていきたいと言ったら.....それには最低限、コードを読めるとか譜面を読めるとかしていかなくちゃいけないです。

 

 

なので、ルール的なことや役立つ事をまとめていきます😊

 

 

私事でですが息子がギターを始めたのです。彼はyoutube を見て1,2曲すごい曲を弾けるのですがコードも知りません。日本にいないので日本人のギタリストではありませんが一歩ずつ彼の趣味としてのギターを教え出しました。すると息子から私に質問が出てきました。私の答えに彼は怒りだしまいた。私の当たり前と思うことは自分には当たり前ではないんだから!

 

こんなこと書いてたら、すごく幼稚じゃないかななんて思ってたことばかり。。

 

そうか.....わかった。

いつだって自分はまだまだだと思っていたけれど、それは違うと気づかせてもらえました。

 

 

 

 

HITOCO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-ハーモニカダイアリー