’23.11/19, 12/23ライヴのお知らせ

2023年11月19日 小林陽一Monk’s トリオと共に  '23 バースデーライブ ジェシージェイムス立川   2023年11月19日 小林陽一the Akitsu Trioと共に—-アートブレイキー財団から任命され国内外で活躍中のJJMジャパニーズジャズメッセンジャーズの小林陽一氏。今回は小林陽一the Akitsu Trioと共にJAZZヴォーカル北峰睦とクロマチックハーモニカHitoko でバースデーライブを開催いたします。         ジャズライヴは居心地の良い小さな空間でやるのにこだわります。   そのほうが気持ちの共有ができるから。お席に限りがありますので早めのご予約をお願いいたします。   JESSE JAMES 立川ライヴ   2023年11月19日 日曜日   14:00より(open 13:30)   ヴォーカル北峰睦 & Chr.ハーモニカ神野ヒトコ   小林陽一the Akitsu Trio Dr. 小林陽一 Pf. 今泉泰樹 Ba.南山拓朗    MC 3500円+お食事又はお飲み物2品別途料金になります。   ジェシー・ジェイムス 立川店〒190-0012 東京都 立川市 曙町2-11-7 立川リージェントビルB1F042-525-7188 *御予約は電話のみの対応となっております また演奏中は 電話対応ができない場合がございます。   ジェシージェームズ立川へのアクセス(地図)はこちらhttp://jessejames-tachikawa.music.coocan.jp/contents3.htm   ご予約はこちらのホームページ,TEL, Messenger,LINE etc.でも承っております。          ’23 縁クリスマスJAZZライブ   JJMジャパニーズジャズメッセンジャーズの小林陽一氏主催のクリスマスライヴ    2023 12月23日 土曜日 16時より  カフェギャラリー縁にて ゲスト出演いたします。         ご予約承ります中です!   どうぞよろしくお願いいたします。お馴染みのクリスマスソングとジャズ    ジャズ通でなくても親しみのある曲でいっぱい。   そして何よりアートブレイキーのドラムさばきが大変近い位置でご覧になれます。          

続きを見る

ハーモニカ上達/貴方はプロ以上に演奏できる!

ハーモニカの上達     さてモチヴェーションが上がる記事です。いまだにこの投稿を読んでハーモニカをやるのが断然楽しくなったとおっしゃっていただきます。初めての方は是非読んでいただきたいです。   ハーモニカの練習量は悲しいかな... 上達するにあたり不可欠だと思います。 経験値というヤツですね。   しかし!吉報です。\\\\٩( 'ω' )و //// 以前ラジオ放送局をなさっている方とお話しした事がありました。 それは、プロとアマの違いだったんですが 実はとびきり!の上達の話と関係しています。 まずプロとアマの違いをサクッと言います。 プロとはオールマイティに楽曲をこなせる人と言うことです。 では、アマは?アマチュアは下手だからアマチュアなの? プロなみの演奏が出来ないの? 結論からいうと違いますよって言われました。   ハーモニカの演奏!プロはそんなアマチュアの方の演奏にかなわない 時にアマチュアの方が凄いんですよ。アマチュアの方は この曲だけは!で練習に練習を重ねてきますよ。本当に凄いですよ! 一年でも二年でもこれは!っていうまで練習なさる。 私はそんな音楽を聴いてみたいんですよ!プロの方はオールマイティに曲をこなさなくてはならない分、一つあたりの練習量は取れません。上手いね!でおしまいです。 【プロでもそんなアマチュアの方の演奏にはかなわないんですよ】 ......こうおしゃったのです。     この方は若い頃は長いことテレビなどの歌謡番組 などでスタジオミュージシャンをなさっていた方です。 プロの本音を聞いたわけです。   さあ練習するでしょう?モチヴェーションが上がりませんか? 熟成させさたものは、プロの演奏以上で 人に感動を与える。 だからプロの方の演奏にはどーせかなわないや、なんて、せっかくハーモニカを始めた貴方! 自分のペースで頑張っていけば、 自分の今練習してる曲を、実はプロより上手く吹けるようになってるかもしれないんですよ。 人によりハーモニカ練習の仕方は違います。とれる時間もスキルも 覚えも違いますが.... どうしてもプロになるって人以外はこれでよくありませんか?   頑張って好きな曲をドンドン練習してください!(*☻-☻*)     きっと貴方は、その曲を演奏するとき、あなたの曲を聴いている方々に感動を与えることでしょう(^-^) ステキじゃありませんか! そんな曲を私は聴きたいです! 自分も心地よいですよね(o^^o) 恥ずかしいですが私は先日あった山下伶さんの発表会でハンカチを握りしめていました。涙腺が弱いのか感動すると涙が出てしまうので。     この日は家族が入院したので朝からもう発表会に行けるかわからなかったのでした。そんなんで大勢の方の演奏を聴くことができませんでしたが...     プロにはならなくとも自分のコレと思った曲に魂を入れてみるレベルまでやってみる!ねえ? これは効率的で上達までの時間は プロになるほどかけずとも、 可能性じゃありませんか? しかもステキな出来栄えの 宝物!貯めてきましょうよ!   私は2年半でWHFで、エクセレント賞の評価をいただくできました。 難易度の高い徳永先生アレンジの曲でした。 ハービーハンコックのウォーターメロンマンという曲で ブルージーなサウンドは 私の音楽の好みでありましたが、 練習は大変でした。しかしこの練習に特化して 何コーラスものフレーズも 暗譜できたのも、「好き」からでした。 他の曲は同じように この時点で 吹けるわけではありませんでした。 この話はまた別の機会に...この時の練習は 願かけ願掛け的要素もあったので... はい、短期間過ぎて苦しかったです(^-^) それからこの時の曲は今の基礎にもなっています。 でもあんまり練習したのですっかり飽きて練習を怠っているからいきなり演奏を求められたらミスしちゃうかもです。笑 でも、ミスした時は温かく笑って下さいね。私は、私が吹いているのを見て下さる貴方と同じポジションです。そして貴方が吹くのは私とどこが違うのか、どんな特徴なのかを見て微笑みます。   Hitoco     この記事は2019年7月7日アップロードしたハーモニカの上達と練習量に加筆したものです。  

続きを見る